fc2ブログ
2023 11 / 10 last month≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12 next month
というアレで。

今回はMGケンプファーに挑戦です。
MG製作2体目、どうなるでしょうか。うまくいくといいな。

で、今回は初、スプレー塗りに挑戦します。
基本的なカラーは白!
シン・マツナガ機というワケではないんですけども。
PS2ソフト「機動戦士ガンダム戦記」というゲームに出てくるケンプファーの
オリジナルカラーが白だったので、白にすることにしました。

てなアレでさっそく製作開始ー!

まずは肩から。

このケンプファーさん。特徴的なのが、スラスター?の多さとポコポコ開いた穴。
たぶん空冷のため・・・なんでしょうか。よく知りませんけど。
で、この穴、MGキットだと背中のとこはちゃんと穴が開いてるんですが
他の部分は凹んでるだけになってるんです。
そのままだとちょっとかっこ悪いので、この前模型屋さんで買ったピンバイスで
キリキリ穴を開けることにしました。

このピンバイスの作業が楽しい♪
力入れなくてもクルクル回してれば面白いように穴が開きます!
女性でも楽々できちゃう。
いやー、楽しすぎてランナーに何箇所か穴あけちゃいました(笑)

で、気を取り直して肩作成。

このキットにはビスで止める部分があるようです。
この前100円ショップに行ったとき、精密ドライバーセット買っておいてよかった!
ドライバーでビスをしっかり止め、サクサク作っていきまーす。

この部分は銀色で塗ってみました。

CA320161.jpg
(クリックで拡大)

色んなサイト様に色の塗り方が書いてあって、全部作り終わった後に塗るとあったんですが
凹凸が多いし、うまくマスキングできるか不安だったので、一個一個塗っていくことにしました。

銀はサフ吹かなかったんですが、一回でかなり綺麗になりました!
これは幸先いい感じ♪


そしてお次は腕の作成。
この前やったMGザクver.2.0とは違い、中身がしっかりあって、上に装甲、ではなく、
中身もあることはあるが、ほぼそのまま装甲、という感じでした。
むしろこっちが普通なんでしょうけど。

ここらへんも合わせ目処理は必要なさそうだったので、それぞれ色をつけて
それからパチパチ組んでいきました。

このやり方、とにかく時間が掛かりますね・・・。
特に今回の色が白だったのが原因かもしれませんが、
まずサフ吹いて、白を3?4回重ねないと綺麗な白になりません。
なかなか先に進まない・・・。

あ、ちなみに製作1日目とか書いてますけど、普通に3日4日掛かってます。
ブログに載せれるぐらい進んだ時に1日目、で書いているので、
あんまり?日目っていうのは気にしないでください。
ザクたんも3日で終わるワケもなく、1週間ぐらいかかってますから。

閑話休題。
乾いた腕をパチパチ組んでいきますー。
結構綺麗な色になりました。
携帯写メなのでうまく色が伝わるか微妙ですが。
CA320162.jpg
(クリックで拡大)

うわー、かっちょいい!
とか思わず手前味噌。でもでも、なんだか今までにない感動があったんです。
なんか自分でちゃんと作ってるぅ?みたいな。はい、よくわからないですね。

で、手の部分はつや消しの黒で塗ることにしました。
白と黒と銀。これが今回の基本カラーってことで。

CA320163.jpg
(クリックで拡大)

前の色よりもパーツの色が馴染んでいい感じ♪
こりゃかなり期待できそうカモ!
と、調子に乗って、あることを思いつきました。

そうだ、ランナーについてる状態でサフ吹いちゃえば、後々ラクかもっ♪

この思い付きが、後々悲しい結果を生むことになるとは・・・。

で、サフをパーツに塗りまくった後、
ショルダーアーマーの製作です。

ここは合わせ目消しが必要みたいだったので新アイテム瞬間接着パテを使って
合わせ目消しをしてみたいと思います。
合わせ目にこんもりパテを塗って、よーし、合体!・・・・!??

あ、あれ・・・く、く、く、くっつかない・・・・ぬぬぬぬ・・・・    んがっ!

パーツのハマる部分、あそこにもしっかりサフが吹かれていて
凹が小さく、凸が太くなっていたため、まったく入らない・・・。
ぎゃー! しかもどんどんパテが固まっていく!!!

時間よ、戻れ?♪

って本気で思いました。
大失敗。
無理矢理力の限りパーツをはずした結果、1箇所折れてしまいました。
それ以上に固まっちゃったパテを削るのにすごく苦労しました・・・。
あーあ。

でも、まあ、しかたない。

とりあえずパテを削って凹凸の部分もヤスリをかけて再挑戦。
やっぱり少しだけ開いてしまったけど、もうどうしようもなさそうなので、次にいくことに。

で、はみ出たパテの部分を削ってスプレー塗り。
しかしここにも悪魔が・・・。

下地に塗ったサフが、何箇所かヤスリがけしたところが捲れてたんですが
その上に何度重ねて塗ってもそこだけ色が違う!
元のパーツの色がどうしても出ちゃってます・・・。

もうね、正直かなり落ち込みました。

てか殆どのパーツにサフ吹いちゃったよ・・・。

ガンプラはいつも急いだり、ラクしようとしたりすると失敗しますね。
わかってるのに、わかってたのに。

しかたないので学生の頃使っていたアクリル絵の具で修正。
ヤスリがけの跡も少し残っちゃいました。
CA320164.jpg
(クリックで拡大)

ちくしょーい!

ちなみにicuru隊のシンボル、トゲトゲは銀色です。


銀色とか黒とかは綺麗に塗れるんだけどなぁ。
もしかして実は白って難しい色だったのでは・・・。

スポンサーサイト



ガンプラ大好き | ガンプラ製作 MG ケンプファー  | TB(0)  | CM(5) | Page Top↑

カウンター

プロフィール

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

ガンダム名言録

リンク

参加コミュニティ

メールフォーム

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSリンク