ベース塗装 ・・・失敗! 02/05/2008
えーと、結末から言いますと、失敗!
ベースグレーの塗装をエアブラシで行ったんですが、
うん、まあ、見てください。

(クリックで拡大)
このムラムラ加減。
グラデーションしたかったので、
真ん中よりもスミっこのほうに色が付いて欲しかったんですが
見事にスミっこのほうが白く残ってます(汗)
目のとこは一回失敗して拭いた部分が残っちゃいました。
とりあえず、自分の考えた敗因としては、
エア圧の上げ下げのやり方がわからなかった事と、
もしかしたら濃度にも問題があったのかもしれません。
ベースグレーの配合は、黒7に白2、赤、青、黄、緑をあわせて1ぐらい。
黄色はいらなかったかなぁ。
それを薄め液で1(グレー):2(薄め液)ぐらいにしました。
エア圧の下げ方がわからなかったので、ものすごい勢いで出てました。
でもあれぐらいでいいのかもしれないし、どうなんだろう。
近くにエアブラシ塗装してる人もいなくて、
誰にも聞けなくて、何が正しくて何が間違ってるのかわからない状況;;
うーん、何回もやってみて、自分で調整していくしかないですのう。
難しすぎるぜ、エアブラシ。
でもケンプファーをスプレーで塗装してたときのことを考えると、
きっとベースにムラがあると白を重ねてもムラが消えないハズ。
薄め液と紙やすりで削って、もう一回ベースグレーに挑戦したいと思います。
ベースグレーの塗装をエアブラシで行ったんですが、
うん、まあ、見てください。

(クリックで拡大)
このムラムラ加減。
グラデーションしたかったので、
真ん中よりもスミっこのほうに色が付いて欲しかったんですが
見事にスミっこのほうが白く残ってます(汗)
目のとこは一回失敗して拭いた部分が残っちゃいました。
とりあえず、自分の考えた敗因としては、
エア圧の上げ下げのやり方がわからなかった事と、
もしかしたら濃度にも問題があったのかもしれません。
ベースグレーの配合は、黒7に白2、赤、青、黄、緑をあわせて1ぐらい。
黄色はいらなかったかなぁ。
それを薄め液で1(グレー):2(薄め液)ぐらいにしました。
エア圧の下げ方がわからなかったので、ものすごい勢いで出てました。
でもあれぐらいでいいのかもしれないし、どうなんだろう。
近くにエアブラシ塗装してる人もいなくて、
誰にも聞けなくて、何が正しくて何が間違ってるのかわからない状況;;
うーん、何回もやってみて、自分で調整していくしかないですのう。
難しすぎるぜ、エアブラシ。
でもケンプファーをスプレーで塗装してたときのことを考えると、
きっとベースにムラがあると白を重ねてもムラが消えないハズ。
薄め液と紙やすりで削って、もう一回ベースグレーに挑戦したいと思います。
スポンサーサイト
SD キュベレイ製作 2日目 01/11/2008
というアレで、そろそろガンプラ更新しないと
なんのブログだか解らなくなりそうなのでキュベたん更新です(笑)
えーと、エアブラシ初挑戦してみました!
サフ吹いただけなんですが、ドキドキしながらやってみました。
使ったエアブラシは簡易のプロスプレーMk-?。
サフ専用にしようかなーと思ってるヤツです。
で、さっそくこの前買ったスーパー塗装ブースをセッティングして
塗料をレベリング薄め液で溶いていきます。
よくわからないのでとりあえず、サフと薄め液を2:3ぐらいで薄めました。
で、準備も整ったのでさっそくサフ吹き開始!
紙にちょっと試し吹きして、ちょっと薄そうな予感がしましたが、
とりあえずそのままやってみました。
すると、思いっきり液ダレが・・・・。(写真撮ってる余裕もありませんでしたw)
やっぱり薄かったようです。たぶん。
気を取り直して、1:1ぐらいになるように塗料を入れて
再度挑戦してみました。
今度は液ダレもせず、いい感じに吹けました。
が、ちょっと出る塗料の量が多かったのか、少し厚めになってしまいました。
いかんせん調節の仕方がよく解らなかったので、色々試しつつ次々にやってみました。
とりあえず塗装が終わった画像など。

(クリックで拡大)
急遽作った乾かし置き場。
洗浄してからずいぶん時間が空いてしまっていたので、思いっきりホコリが・・・。
あと、やっぱり塗装が厚かったみたいです。
うーん、エアブラシ、難しいゼ!
あ、そういえば、一回塗装ブースの電源が落ちてたのに気づかず
エアブラシを使ったら、思いっきり咳き込みました。
あと、臭いもその後換気をしたらまったくと言っていいほど臭わなくなりました。
スーパー塗装ブースは伊達じゃない!
サフが乾いたらホコリやらちょっと厚みが出てしまったところをヤスリ掛けする予定。
その後ベースグレー吹いて、白吹いて、紫吹いて、筆で細かいところ塗って、鏡面仕上げに挑戦。
そんな流れで行きたいと思います。
エアブラシおもしれーい!
なんのブログだか解らなくなりそうなのでキュベたん更新です(笑)
えーと、エアブラシ初挑戦してみました!
サフ吹いただけなんですが、ドキドキしながらやってみました。
使ったエアブラシは簡易のプロスプレーMk-?。
サフ専用にしようかなーと思ってるヤツです。
で、さっそくこの前買ったスーパー塗装ブースをセッティングして
塗料をレベリング薄め液で溶いていきます。
よくわからないのでとりあえず、サフと薄め液を2:3ぐらいで薄めました。
で、準備も整ったのでさっそくサフ吹き開始!
紙にちょっと試し吹きして、ちょっと薄そうな予感がしましたが、
とりあえずそのままやってみました。
すると、思いっきり液ダレが・・・・。(写真撮ってる余裕もありませんでしたw)
やっぱり薄かったようです。たぶん。
気を取り直して、1:1ぐらいになるように塗料を入れて
再度挑戦してみました。
今度は液ダレもせず、いい感じに吹けました。
が、ちょっと出る塗料の量が多かったのか、少し厚めになってしまいました。
いかんせん調節の仕方がよく解らなかったので、色々試しつつ次々にやってみました。
とりあえず塗装が終わった画像など。

(クリックで拡大)
急遽作った乾かし置き場。
洗浄してからずいぶん時間が空いてしまっていたので、思いっきりホコリが・・・。
あと、やっぱり塗装が厚かったみたいです。
うーん、エアブラシ、難しいゼ!
あ、そういえば、一回塗装ブースの電源が落ちてたのに気づかず
エアブラシを使ったら、思いっきり咳き込みました。
あと、臭いもその後換気をしたらまったくと言っていいほど臭わなくなりました。
スーパー塗装ブースは伊達じゃない!
サフが乾いたらホコリやらちょっと厚みが出てしまったところをヤスリ掛けする予定。
その後ベースグレー吹いて、白吹いて、紫吹いて、筆で細かいところ塗って、鏡面仕上げに挑戦。
そんな流れで行きたいと思います。
エアブラシおもしれーい!
SD キュベレイ 製作 2日目 12/28/2007
というアレで、SDキュベたん製作2日目です。
の前に、テンプレート変更しました。
前のテンプレート、お気に入りだったんですが、IEを7.0に更新したら
メニューの色が薄いピンクになっちゃって見難かったので、泣く泣く変更。
でも、これまたかわいいテンプレートが見つかったので、コレにしました。
製作者さん、ありがとう。
2カラムから3カラムになって
メニューが右左に分かれたので、お気をつけあそばせ。
閑話休題―
今回は塗装ブースも買ったことだし、サフ吹きに挑戦!
てなワケでさっそくエアブラシによるサフ吹きについてネットで調べてみました。
フムフム。
・・・
・・・
って、薄め液ってレベリング薄め液じゃダメなの・・・?
思いっきりそれしか持ってません。
なんじゃらほい。
しかたないので忘れてた洗浄をしてみることに。

うーん、白い桶に白いパーツたち・・・。見難いですね、ごめんなさい。
ちょっと洗剤入れすぎっぽくて泡がすごいことになったりしましたが
これで合ってるんだろうか・・・。うーむ。。。
とりあえずこの状態で一日放置してみます。
今日の夜は乾燥作業になるかと思います。
てかその前に薄め液買ってこなきゃ。
一人模型屋突撃・・・これまたキンチョーするなぁ・・・。
ではでは。
【Gジェネレーションスピリッツ 参加イベントのお知らせ】
只今Gジェネレーションスピリッツにて、参加型のイベントを行っております。
>>Gジェネスピリッツ参加イベントページ<<
イベントページに参加方法や参加内容など書いてあるので
皆さんよかったら参加してみてください。めんどくさいことはないと思うので。
ヨロシクお願いします★
の前に、テンプレート変更しました。
前のテンプレート、お気に入りだったんですが、IEを7.0に更新したら
メニューの色が薄いピンクになっちゃって見難かったので、泣く泣く変更。
でも、これまたかわいいテンプレートが見つかったので、コレにしました。
製作者さん、ありがとう。
2カラムから3カラムになって
メニューが右左に分かれたので、お気をつけあそばせ。
閑話休題―
今回は塗装ブースも買ったことだし、サフ吹きに挑戦!
てなワケでさっそくエアブラシによるサフ吹きについてネットで調べてみました。
フムフム。
・・・
・・・
って、薄め液ってレベリング薄め液じゃダメなの・・・?
思いっきりそれしか持ってません。
なんじゃらほい。
しかたないので忘れてた洗浄をしてみることに。

うーん、白い桶に白いパーツたち・・・。見難いですね、ごめんなさい。
ちょっと洗剤入れすぎっぽくて泡がすごいことになったりしましたが
これで合ってるんだろうか・・・。うーむ。。。
とりあえずこの状態で一日放置してみます。
今日の夜は乾燥作業になるかと思います。
てかその前に薄め液買ってこなきゃ。
一人模型屋突撃・・・これまたキンチョーするなぁ・・・。
ではでは。
【Gジェネレーションスピリッツ 参加イベントのお知らせ】
只今Gジェネレーションスピリッツにて、参加型のイベントを行っております。
>>Gジェネスピリッツ参加イベントページ<<
イベントページに参加方法や参加内容など書いてあるので
皆さんよかったら参加してみてください。めんどくさいことはないと思うので。
ヨロシクお願いします★
SD キュベレイ 製作 1日目 12/18/2007
てなわけで、SDキュベレイ製作開始です。
・・・とか、何事もなかったように再開してみたり。
いやー、始めて1ヶ月で放置とは飽き症も大概にせい、というところでしょうか。
言い訳ですが、仕事忙しかったりMGケンプファーたんがどうしようもなくなったりで・・・。
まあ、プラモデル自体に飽きたわけじゃないので、ブログ続けちゃいます。
放置中、何度も足を運んで下さった方、いらっしゃいましたら超ごめんなさい。
てなわけで、ブログを再開したキッカケなど。
エアブラシに挑戦したかったのですが、塗装ブースないと嫌だなーとか思ってたので
あの、リアルにボーナス待ちでした(笑)
まだ、届いてないんですけどね。届いた時用に今から製作しておきます。
だいぶ話それました。
てなわけで、画像一枚っきりですが、キュベレイたん製作です。

早速ハコを開けてみると、あらビックリ。
中身全部真っ白でした。
Gジェネシリーズは旧キットらしいので、塗り分けがシールのみみたいです。
あ、他のキットは知りませんが。
とりあえずいつもの様に、接着しながら合わせ目を消しつつ進みます。
今回は塗装のことも考えて後ハメ加工とかしようかと思ったんですが
いかんせんやり方もわからず、まぁいいやって感じで進めました(笑)
肩のバインダー?の部分も独立してたので加工自体必要じゃないのカモ。
あらかた組みあがったところで、塗装の食いつきがよくなるらしいので
全体的に400→600→800の順番で紙やすりをかけてみました。
光沢がなくなってなんかイイ感じ。

(クリックで拡大)
なんかすごいアレですね!塗装前って感じ!
デキル女、みたいな。まぁ、実際できないんですけど。
前に作ったザクたんやらのBB戦士キットとは違って、
なんかプロポーションがやたらかわいいです。
SDってスーパーデフォルメの略なんだそうで。
名前的にはこっちのキットの方があってる気がします。
まあ、最近のキットのがかっこいいんで好きなんですけども。
で、今回色はどうしようかなーと考えてたんですが、
普通に白・紫・ピンクのハマーン様キュベレイにしようかと思います。
まだ未定なんですけど。
とりあえずMGケンプファーたんのために白は練習しておきたいので。
あと、いつもツヤ消しなんですが、
今回はツヤツヤの鏡面仕上げっぽくやってみようかと思います。
クリア吹いてペーパー、クリア吹いてペーパーで、できるのだとか。
真偽は知りませんが、何事も挑戦ってことで。
さて、今日明日にでも届こうという塗装ブース。
どうなることやら。
・・・とか、何事もなかったように再開してみたり。
いやー、始めて1ヶ月で放置とは飽き症も大概にせい、というところでしょうか。
言い訳ですが、仕事忙しかったりMGケンプファーたんがどうしようもなくなったりで・・・。
まあ、プラモデル自体に飽きたわけじゃないので、ブログ続けちゃいます。
放置中、何度も足を運んで下さった方、いらっしゃいましたら超ごめんなさい。
てなわけで、ブログを再開したキッカケなど。
エアブラシに挑戦したかったのですが、塗装ブースないと嫌だなーとか思ってたので
あの、リアルにボーナス待ちでした(笑)
まだ、届いてないんですけどね。届いた時用に今から製作しておきます。
だいぶ話それました。
てなわけで、画像一枚っきりですが、キュベレイたん製作です。

早速ハコを開けてみると、あらビックリ。
中身全部真っ白でした。
Gジェネシリーズは旧キットらしいので、塗り分けがシールのみみたいです。
あ、他のキットは知りませんが。
とりあえずいつもの様に、接着しながら合わせ目を消しつつ進みます。
今回は塗装のことも考えて後ハメ加工とかしようかと思ったんですが
いかんせんやり方もわからず、まぁいいやって感じで進めました(笑)
肩のバインダー?の部分も独立してたので加工自体必要じゃないのカモ。
あらかた組みあがったところで、塗装の食いつきがよくなるらしいので
全体的に400→600→800の順番で紙やすりをかけてみました。
光沢がなくなってなんかイイ感じ。

(クリックで拡大)
なんかすごいアレですね!塗装前って感じ!
デキル女、みたいな。まぁ、実際できないんですけど。
前に作ったザクたんやらのBB戦士キットとは違って、
なんかプロポーションがやたらかわいいです。
SDってスーパーデフォルメの略なんだそうで。
名前的にはこっちのキットの方があってる気がします。
まあ、最近のキットのがかっこいいんで好きなんですけども。
で、今回色はどうしようかなーと考えてたんですが、
普通に白・紫・ピンクのハマーン様キュベレイにしようかと思います。
まだ未定なんですけど。
とりあえずMGケンプファーたんのために白は練習しておきたいので。
あと、いつもツヤ消しなんですが、
今回はツヤツヤの鏡面仕上げっぽくやってみようかと思います。
クリア吹いてペーパー、クリア吹いてペーパーで、できるのだとか。
真偽は知りませんが、何事も挑戦ってことで。
さて、今日明日にでも届こうという塗装ブース。
どうなることやら。
| Home |