SD ヅダ(改造) 2日目 10/16/2008
えーと、怪我の方もだいぶ良くなってきました。
てなアレで、SDヅダの製作ですー。

(クリックで拡大)
えーと、あんまり変わってないですねw
前回から弄ったのは、胸のとこと、腰のとこ。
腰部に少しHGUCパーツを使ったものの、殆どエポパテ処理です。
なんかもう、エポパテだらけw
胸はもうちょっと盛って太らせて、胸板パーツをくっつける予定です。
でもあんまり太らせるとヅダっぽくなくなっちゃうので、まあ、ほどほどに。
腰部は所謂ふんどし部が長すぎて腰ミノと合ってない気がします・・・。
うーむ。もうちょっとバランス調整したい、かな。
シンメトリーにするのが難しくて、あんまり弄りたくないのが本音ですが(笑)
ただ、腰ミノを長くすると足があんまり動かなくなってしまうので、
うーん・・・。

顔は大体こんな感じでいこうかなーと思います。ツノとれちゃったけど(笑)
ほっぺたの部分がちょっと違う気がするので、そこはちょっと修正するかも。
顔はディテールが少ないのでラクチン♪

背中のバックパックはエポパテで作ろうか、プラ板でやってみようか悩みましたが、
元キットの背中をごっそり切り取って、HGUCから流用することにしましたw
やっぱりSDキットに大きいバックパックは似合うなあv
うーん、弄ったのはそれぐらいでしょうか?
なんだかザクスナイパーとは比べ物にならないぐらいの改造なようで、
正直参ってます・・・。
まだ早かったかなあ。
でも、まあ、うん。きっとスキルは上がってるさ。たぶん。
手はザクからの流用でザクマシンガンを使いたいので、SDのままにしようかと思っていますが、
でも、対艦ライフル持たせたいんですよねー。長ーいの。
うーん、どうしようかなー。
てか、改造の仕方ってこれでいいのかなあ・・・。
まあ、うん、頑張ります。

「でやっ!」
てなアレで、SDヅダの製作ですー。

(クリックで拡大)
えーと、あんまり変わってないですねw
前回から弄ったのは、胸のとこと、腰のとこ。
腰部に少しHGUCパーツを使ったものの、殆どエポパテ処理です。
なんかもう、エポパテだらけw
胸はもうちょっと盛って太らせて、胸板パーツをくっつける予定です。
でもあんまり太らせるとヅダっぽくなくなっちゃうので、まあ、ほどほどに。
腰部は所謂ふんどし部が長すぎて腰ミノと合ってない気がします・・・。
うーむ。もうちょっとバランス調整したい、かな。
シンメトリーにするのが難しくて、あんまり弄りたくないのが本音ですが(笑)
ただ、腰ミノを長くすると足があんまり動かなくなってしまうので、
うーん・・・。

顔は大体こんな感じでいこうかなーと思います。ツノとれちゃったけど(笑)
ほっぺたの部分がちょっと違う気がするので、そこはちょっと修正するかも。
顔はディテールが少ないのでラクチン♪

背中のバックパックはエポパテで作ろうか、プラ板でやってみようか悩みましたが、
元キットの背中をごっそり切り取って、HGUCから流用することにしましたw
やっぱりSDキットに大きいバックパックは似合うなあv
うーん、弄ったのはそれぐらいでしょうか?
なんだかザクスナイパーとは比べ物にならないぐらいの改造なようで、
正直参ってます・・・。
まだ早かったかなあ。
でも、まあ、うん。きっとスキルは上がってるさ。たぶん。
手はザクからの流用でザクマシンガンを使いたいので、SDのままにしようかと思っていますが、
でも、対艦ライフル持たせたいんですよねー。長ーいの。
うーん、どうしようかなー。
てか、改造の仕方ってこれでいいのかなあ・・・。
まあ、うん、頑張ります。


スポンサーサイト
ものすごいことになってますね!
パーツの流用とか、いい感じだと思いますよ。
特にバックパックはやっぱデカイほうがかわいいw
対艦砲、是非持たせて欲しいところですが、
ありゃSDにしては長すぎですかね^^;
パーツの流用とか、いい感じだと思いますよ。
特にバックパックはやっぱデカイほうがかわいいw
対艦砲、是非持たせて欲しいところですが、
ありゃSDにしては長すぎですかね^^;
ひさ@LesPaul 10/18/2008 Sat URL [ Edit ]
----------------------------------------------------------------
こんにちは。
今回はパテ盛り盛りで大改造ですね。
パテを盛って造形するなんてまだしたことがないです。(せいぜい形を整えるくらい)
でも、ここはあのキットのここを流用して、ここはパテで造形してって考えられるのが
すごいですね~。私にもそんな柔軟な脳ミソがあったらな~。
今回はパテ盛り盛りで大改造ですね。
パテを盛って造形するなんてまだしたことがないです。(せいぜい形を整えるくらい)
でも、ここはあのキットのここを流用して、ここはパテで造形してって考えられるのが
すごいですね~。私にもそんな柔軟な脳ミソがあったらな~。
wancoRさん>
どもですー。
なんか弄りすぎてよくわからなくなってきましたw
元キットでそのままのところがひとつもなくて・・・。
表面処理と塗装の事を考えると、かなりやる気がなくなるので考えないようにしてます(笑)
パテを変えてみたら密度が低くて、削ってみたら空洞だらけだったり。。。
とりあえず、ちょっとずつ進んでいけたらいいなーと思います。
バックパックの流用はこれで良かったと思いますー。
一番簡単な方法なんですけど、一番それっぽく見えるという(笑)
手は、本当に悩みどころなんですよー;;
どうしようかなー。とりあえず手をHGUCに変えるのに
改造がまったく必要ないので、放置してますが・・・。うーむ。
改造方法、これでいいんですよね、きっと(笑)
とにかく、ちょっとずつ、丁寧に進めていけたらいいなーと思います。
てか、むしろ使ってないパーツたちをあたしが差し上げたいぐらいですww
ホント、もったいない・・・。
いつになるかわかりませんが、長い目でみてやってくださいー><
いつもコメント、ありがとうございます♪
ひささん>
ものすごいことになってしまいました(笑)
当初はこんなことになるとは思ってなかったんですけど・・・。
HGUCのパーツはほぼ流用できちゃうので、何かと便利です!
HGUCで発売されてて、SDに似たようなキットがあれば、
殆ど作れるんじゃないかっていうぐらいに。
あくまで技術があれば、ですが・・・。
対艦砲、持たせたいんですよね!SD等身にでかい武器は萌えますーv
さすがにアレは切り詰めないとダメかもしれませんが(笑)
いつもコメント、ありがとうございます♪
はるかさん>
こんにちはー。
なんかもう、ホント、大改造です><
当初はこんな事予想もしてなかったのになぁ・・・。
あ、でも、パテ盛り造形は粘土とかと同じ要領なので、結構簡単だったりしますよv
むしろ楽しいぐらいです(笑)
たぶん、ちゃんとした方々はイメージイラストとか描いたり、
ちゃんと設計したりしてると思いますが、あたしは行き当たりばったりなので、
「ここ作るのメンドクサイなー。あ、このパーツ使っちゃおう」とか、
そんな感じなので、柔軟な脳みそとか、そういうカッコイイのではないと思います・・・。
後ハメ加工とかできちゃうはるかさんなら、簡単に出来ると思いますよー。
むしろあたしがある程度出来てる時点で誰でも簡単に出来ると思いますけど(笑)
いつもコメント、ありがとうございます♪
どもですー。
なんか弄りすぎてよくわからなくなってきましたw
元キットでそのままのところがひとつもなくて・・・。
表面処理と塗装の事を考えると、かなりやる気がなくなるので考えないようにしてます(笑)
パテを変えてみたら密度が低くて、削ってみたら空洞だらけだったり。。。
とりあえず、ちょっとずつ進んでいけたらいいなーと思います。
バックパックの流用はこれで良かったと思いますー。
一番簡単な方法なんですけど、一番それっぽく見えるという(笑)
手は、本当に悩みどころなんですよー;;
どうしようかなー。とりあえず手をHGUCに変えるのに
改造がまったく必要ないので、放置してますが・・・。うーむ。
改造方法、これでいいんですよね、きっと(笑)
とにかく、ちょっとずつ、丁寧に進めていけたらいいなーと思います。
てか、むしろ使ってないパーツたちをあたしが差し上げたいぐらいですww
ホント、もったいない・・・。
いつになるかわかりませんが、長い目でみてやってくださいー><
いつもコメント、ありがとうございます♪
ひささん>
ものすごいことになってしまいました(笑)
当初はこんなことになるとは思ってなかったんですけど・・・。
HGUCのパーツはほぼ流用できちゃうので、何かと便利です!
HGUCで発売されてて、SDに似たようなキットがあれば、
殆ど作れるんじゃないかっていうぐらいに。
あくまで技術があれば、ですが・・・。
対艦砲、持たせたいんですよね!SD等身にでかい武器は萌えますーv
さすがにアレは切り詰めないとダメかもしれませんが(笑)
いつもコメント、ありがとうございます♪
はるかさん>
こんにちはー。
なんかもう、ホント、大改造です><
当初はこんな事予想もしてなかったのになぁ・・・。
あ、でも、パテ盛り造形は粘土とかと同じ要領なので、結構簡単だったりしますよv
むしろ楽しいぐらいです(笑)
たぶん、ちゃんとした方々はイメージイラストとか描いたり、
ちゃんと設計したりしてると思いますが、あたしは行き当たりばったりなので、
「ここ作るのメンドクサイなー。あ、このパーツ使っちゃおう」とか、
そんな感じなので、柔軟な脳みそとか、そういうカッコイイのではないと思います・・・。
後ハメ加工とかできちゃうはるかさんなら、簡単に出来ると思いますよー。
むしろあたしがある程度出来てる時点で誰でも簡単に出来ると思いますけど(笑)
いつもコメント、ありがとうございます♪
| Home |
すげ~!だいぶ弄ってますね。
おいらのFAガンダムの改造よりずっと凄いです!
てか、ほとんどの部分改造ですし、パテからの削りだしも多そう。
でも、パテ部分の表面処理が大変そう(笑)
根気づよ~く引越しの合間にやってください。
バックパックもHGUCからの流用で正解じゃないですか?
SDには、大きめな武器が似合いますしね。
改造の仕方はおそらくあってるんじゃないんですかね。
パテ盛って削りだすしか方法なさそうですし。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
必要ならおいらの積みプラの一角を担っているヅタを差し上げたいくらいですよ(笑)
完成楽しみにしてますね~。